03/25/2013(Mon)
◆蓮根肉団子弁当と、あたしリカちゃん。
ひゃー、鼻ちょうちんで居眠りしていた間に3月も25日でござる。
あと1週間で4月ですって、奥さん!
年に1度の楽しみ。4/1もすぐそこ。
もうもうずーっと以前のエイプリルフールのことです。
「○○さんが商談の件で、ココに電話して欲しいって」
と、伝えた電話番号に亭主がかけた。
「はい、もしもし♪あたしリカちゃん♪」
今でもあるのかしら、リカちゃん電話w
ほい、べんと。
◇2013年3月25日(mon)の亭主弁当

*蓮根肉団子の甘酢あん、揚げ春巻き添え
*玉子焼き、ウインナ串、干し大根煮、塩茹でブロッコリー
*隙間に、ハムきゅうり、赤板、茹で絹さや
*白飯、梅干、自家ふりかけ
***蓮根肉団子***

豚挽肉に、紹興酒、塩胡椒、花椒、おろし生姜で粘るまで捏ねる。
みじん切りの蓮根と新玉ねぎ、茹でおろし蓮根でさらに捏ねます。
丸めて、片栗と上新粉半々をまぶして揚げます。
油をよくきったら、別鍋に用意した甘酢あんでささっと。
猫庭の山椒から、可愛い芽が覗きだした。
ちびっこのクセに香りは十分。
おっと、肉団子を揚げる前に春巻きの皮も揚げておきます。

本当は↑こんな感じでカップにしようかと思ったけれど、
面倒になったので、揚げて仕切り風に添えるだけ。

こちらは、いつもの内容でござる。
自家ふりかけは、出汁をひいたあとの飛魚と本枯れで。
***ちょっと元気な婆猫***

3日ほどエサを食べられなかった婆猫。
原因は、弱った歯からくる歯肉炎のような感じ。
なので、新しく薬を処方してもらいプチ元気を取り戻しつつ。

▼ランキングに参加しています▼

さてと、午後から行ってきまーす。
あと1週間で4月ですって、奥さん!
年に1度の楽しみ。4/1もすぐそこ。
もうもうずーっと以前のエイプリルフールのことです。
「○○さんが商談の件で、ココに電話して欲しいって」
と、伝えた電話番号に亭主がかけた。
「はい、もしもし♪あたしリカちゃん♪」
今でもあるのかしら、リカちゃん電話w
ほい、べんと。
◇2013年3月25日(mon)の亭主弁当

*蓮根肉団子の甘酢あん、揚げ春巻き添え
*玉子焼き、ウインナ串、干し大根煮、塩茹でブロッコリー
*隙間に、ハムきゅうり、赤板、茹で絹さや
*白飯、梅干、自家ふりかけ
***蓮根肉団子***

豚挽肉に、紹興酒、塩胡椒、花椒、おろし生姜で粘るまで捏ねる。
みじん切りの蓮根と新玉ねぎ、茹でおろし蓮根でさらに捏ねます。
丸めて、片栗と上新粉半々をまぶして揚げます。
油をよくきったら、別鍋に用意した甘酢あんでささっと。
猫庭の山椒から、可愛い芽が覗きだした。
ちびっこのクセに香りは十分。
おっと、肉団子を揚げる前に春巻きの皮も揚げておきます。

本当は↑こんな感じでカップにしようかと思ったけれど、
面倒になったので、揚げて仕切り風に添えるだけ。

こちらは、いつもの内容でござる。
自家ふりかけは、出汁をひいたあとの飛魚と本枯れで。
***ちょっと元気な婆猫***

3日ほどエサを食べられなかった婆猫。
原因は、弱った歯からくる歯肉炎のような感じ。
なので、新しく薬を処方してもらいプチ元気を取り戻しつつ。

▼ランキングに参加しています▼


さてと、午後から行ってきまーす。
03/21/2013(Thu)
◆メインなし弁当と、移りゆく別所。
はい、鼻チッスでこんにちは。
10代→「くちゅんっ♪」
20代→「ぷしゅんっ♪」
30代→「へーっくしょん」
40代(前半)→「へーいっくしょん、てやんでぇべらんめぇ」
現在→「べーーーっぐしょ!っとゅらっさぁ」
今年のクシャミはこんな感じでファンキーに。
「すごいクシャミですな・・・」と、亭主。
なに?クシャミのあとに踊れって?
「そんなこと、言っとらん。むしろ踊るな、ウザイから」
ですって。
本音は、私の加齢な舞を見たいくせして我慢しちゃって。
そう言えば、亭主の加齢対策其の壱として、
「薬用・柿渋石鹸」というヤツを買ってみたら、
この柿渋がいい仕事をしやがるんだ。
柿のクセして、なかなかやりおるわい。
べんと。
◇2013年3月21日(thu)の亭主弁当

*焼き鯖、出汁巻き玉子、赤板、ほうれん草ナムル、ハムきゅうり
*安納いも団子、茹で蚕豆、ウインナ、人参金平、茹で絹さや
*白飯、辛子明太子
*和風トマトスープ(飛魚だし)、玄米茶
メイン無し弁当でございます、ほほほ。
安納芋は、縦ふたつに切りホイルをかぶせてグリル。
焼きあがったら皮を外して、塩をひとつまみとレモン汁少々でマッシュ。
ラップでころころ丸めたら、黒ゴマをちょいちょいで串団子風。
芋団子、花見弁当の添え物にいかが?
箸休めのつもりが、主役的になっちまった。
***膝猫***

以前だったら、あり得ないこと。私の膝に自分から乗るなんて。
乗ると言うか、背伸びをして前足をかけて
「膝に乗せろ」と、頼りなさげな瞳を向けてくる。
あんなに嫌いだったはずの私に甘えるようになった。
***エサ猫***
ももっくちゃんに教えて頂いた「ちゅ~る」を頑張って舐める婆猫。

そして、皿は使っていない印判(笑)

▼ランキングに参加しています▼

そう言えば、ご近所さんのクシャミで
「別所!!別所!!」つーのを聞いたことがありますw
10代→「くちゅんっ♪」
20代→「ぷしゅんっ♪」
30代→「へーっくしょん」
40代(前半)→「へーいっくしょん、てやんでぇべらんめぇ」
現在→「べーーーっぐしょ!っとゅらっさぁ」
今年のクシャミはこんな感じでファンキーに。
「すごいクシャミですな・・・」と、亭主。
なに?クシャミのあとに踊れって?
「そんなこと、言っとらん。むしろ踊るな、ウザイから」
ですって。
本音は、私の加齢な舞を見たいくせして我慢しちゃって。
そう言えば、亭主の加齢対策其の壱として、
「薬用・柿渋石鹸」というヤツを買ってみたら、
この柿渋がいい仕事をしやがるんだ。
柿のクセして、なかなかやりおるわい。
べんと。
◇2013年3月21日(thu)の亭主弁当

*焼き鯖、出汁巻き玉子、赤板、ほうれん草ナムル、ハムきゅうり
*安納いも団子、茹で蚕豆、ウインナ、人参金平、茹で絹さや
*白飯、辛子明太子
*和風トマトスープ(飛魚だし)、玄米茶
メイン無し弁当でございます、ほほほ。
安納芋は、縦ふたつに切りホイルをかぶせてグリル。
焼きあがったら皮を外して、塩をひとつまみとレモン汁少々でマッシュ。
ラップでころころ丸めたら、黒ゴマをちょいちょいで串団子風。
芋団子、花見弁当の添え物にいかが?
箸休めのつもりが、主役的になっちまった。
***膝猫***

以前だったら、あり得ないこと。私の膝に自分から乗るなんて。
乗ると言うか、背伸びをして前足をかけて
「膝に乗せろ」と、頼りなさげな瞳を向けてくる。
あんなに嫌いだったはずの私に甘えるようになった。
***エサ猫***
ももっくちゃんに教えて頂いた「ちゅ~る」を頑張って舐める婆猫。

そして、皿は使っていない印判(笑)

▼ランキングに参加しています▼


そう言えば、ご近所さんのクシャミで
「別所!!別所!!」つーのを聞いたことがありますw
03/19/2013(Tue)
◆ポテチー三角春巻き弁当と、モテそにゃ。
明日は、花見です。花見ったら、花見。
花見べんと持って、
花見まんじゅーも持って、
花見焼酎も持ってー。
えへ。
お、誰と花見するのかってか?
ナイスガイなナイスガイな、ナーイスガイな。
・・・・敬老会の付添ですともー。
あはははははははははは。シクシク。
「いいね、お年寄りにモテモテだよね。猿子って」
と、亭主が羨ましがられた。
ちょっと悔しいけど、べんと。
◇2013年3月19日(tue)の亭主弁当

*ポテチー三角春巻き、ソース別添
*焼き鮭、玉子焼き、牛蒡南蛮、きゅうりハム、ほうれん草ベーコン
*茹で蚕豆とオランダ豆、赤板

*白飯、梅干
*野菜ジュース
◆ポテチー三角春巻き

粒マスタードが効いたコロッケを作ろうと仕込んだけれど、
途中で面倒になって、春巻きにしてみたらコレが旨かったりして。

じゃが芋を茹でて、塩胡椒、無塩バター、粒マスタードでマッシュ。
玉葱は少し食感が残る程度に炒める。
じゃが芋と玉葱を合わせて、粗熱が取れてからフレッシュパセリと、
スモークチーズをたっぷり。
▽牛蒡南蛮は、うちの定番肴▽
◇洋風・トマトカツ丼弁当と、日本の「朱」

▼ランキングに参加しています▼

・・・・今夜はもう珍しくオッサンがおる。ヒソヒソ
なんかニュースを観ながら、晩酌しとる。ヒソヒソ。
花見べんと持って、
花見まんじゅーも持って、
花見焼酎も持ってー。
えへ。
お、誰と花見するのかってか?
ナイスガイなナイスガイな、ナーイスガイな。
・・・・敬老会の付添ですともー。
あはははははははははは。シクシク。
「いいね、お年寄りにモテモテだよね。猿子って」
と、亭主が羨ましがられた。
ちょっと悔しいけど、べんと。
◇2013年3月19日(tue)の亭主弁当

*ポテチー三角春巻き、ソース別添
*焼き鮭、玉子焼き、牛蒡南蛮、きゅうりハム、ほうれん草ベーコン
*茹で蚕豆とオランダ豆、赤板

*白飯、梅干
*野菜ジュース
◆ポテチー三角春巻き

粒マスタードが効いたコロッケを作ろうと仕込んだけれど、
途中で面倒になって、春巻きにしてみたらコレが旨かったりして。

じゃが芋を茹でて、塩胡椒、無塩バター、粒マスタードでマッシュ。
玉葱は少し食感が残る程度に炒める。
じゃが芋と玉葱を合わせて、粗熱が取れてからフレッシュパセリと、
スモークチーズをたっぷり。
▽牛蒡南蛮は、うちの定番肴▽
◇洋風・トマトカツ丼弁当と、日本の「朱」

▼ランキングに参加しています▼


・・・・今夜はもう珍しくオッサンがおる。ヒソヒソ
なんかニュースを観ながら、晩酌しとる。ヒソヒソ。
03/18/2013(Mon)
◆豚唐揚のマリネ弁当。
ババネコのためなぁら、えーんやこらぁ~。
と、いう事で、ハリキリ・マンデーな私でございます。
本日も、お疲れさまでございます。
寒くなったり、暖かくなったり。
羽織ったり、脱いだり。
ももひき出したり、仕舞ったり。
んー、もう!このハレンチな天気に体がついていかないー。
と、朝からブツブツ独り言を言っていたら、
「あの猿だけには、ハレンチだなんて言われたくないわなぁ」
と、窓越しに空を見上げてつぶやく亭主。
ほほほ、ハレンチ猿ですわよ。
ええ、ハレンチが服着て弁当作ってますわよ。
・・・・・服脱いで弁当作ったろかしら。
ほいよ、べんと。
◇2013年月日(mon)の亭主弁当

*豚唐揚げのマリネ(豚ロース、玉葱、人参、ピーマン)
*ハム入り玉子焼き、わさび菜とラディのナムル、金平牛蒡、南瓜の艶煮
*隙間埋めは、赤板と大葉ハム
*白飯、梅干、割り干し漬
*玄米茶(抹茶粉入り)
***豚唐揚のマリネ***

マリネ液は、千鳥酢に少しだけフルーツビネガーをプラスして、
きび砂糖、EXオイル、塩などに、玉葱、人参、ピーマンの
各スライスを予め合わせておきます。
あ、韓国唐辛子の輪切りも。
豚肉は、トンカツ用やらで売られているやつ。
2cm程度にそぎ切りわして、薄く塩胡椒。
片栗粉と上新粉半々を塗して、カラっと。
油をよく切ったら、マリネ液にくぐらせ。
わさび菜とラディッシュは、フレッシュのまま
胡麻油、塩胡椒、にんにく醤油(数滴ぽたぽた)、レモン汁で。
***▽フルーツビネガーはコレ▽***

TRADER JOE'Sのオレンジマスカットシャンパンビネガー。長いわ、名前(笑)

▼ランキングに参加しています▼

昼抜きだったから、お腹すいた。
なので、縦割りきゅうりに梅味噌のせて焼酎だー(笑)
と、いう事で、ハリキリ・マンデーな私でございます。
本日も、お疲れさまでございます。
寒くなったり、暖かくなったり。
羽織ったり、脱いだり。
ももひき出したり、仕舞ったり。
んー、もう!このハレンチな天気に体がついていかないー。
と、朝からブツブツ独り言を言っていたら、
「あの猿だけには、ハレンチだなんて言われたくないわなぁ」
と、窓越しに空を見上げてつぶやく亭主。
ほほほ、ハレンチ猿ですわよ。
ええ、ハレンチが服着て弁当作ってますわよ。
・・・・・服脱いで弁当作ったろかしら。
ほいよ、べんと。
◇2013年月日(mon)の亭主弁当

*豚唐揚げのマリネ(豚ロース、玉葱、人参、ピーマン)
*ハム入り玉子焼き、わさび菜とラディのナムル、金平牛蒡、南瓜の艶煮
*隙間埋めは、赤板と大葉ハム
*白飯、梅干、割り干し漬
*玄米茶(抹茶粉入り)
***豚唐揚のマリネ***

マリネ液は、千鳥酢に少しだけフルーツビネガーをプラスして、
きび砂糖、EXオイル、塩などに、玉葱、人参、ピーマンの
各スライスを予め合わせておきます。
あ、韓国唐辛子の輪切りも。
豚肉は、トンカツ用やらで売られているやつ。
2cm程度にそぎ切りわして、薄く塩胡椒。
片栗粉と上新粉半々を塗して、カラっと。
油をよく切ったら、マリネ液にくぐらせ。
わさび菜とラディッシュは、フレッシュのまま
胡麻油、塩胡椒、にんにく醤油(数滴ぽたぽた)、レモン汁で。
***▽フルーツビネガーはコレ▽***

TRADER JOE'Sのオレンジマスカットシャンパンビネガー。長いわ、名前(笑)

▼ランキングに参加しています▼


昼抜きだったから、お腹すいた。
なので、縦割りきゅうりに梅味噌のせて焼酎だー(笑)
03/16/2013(Sat)
◆韮焼きそば弁当と、猿仕事。
うひゃー、くたびれてしまって、なんだかもじゃもじゃです。
何がもじゃもじゃなのかは、妄想してください。
はい、お疲れさまっす。こんばんにゃ。
さてと、男子フリーですな。
焼酎おっけ、氷おっけ、肴おっけ。
猫のトイレも掃除済み。
隠してませんが、Dヲタです。
はい、べんと。
◇2013年月日(sat)の亭主弁当

*焼きそば(豚バラ、ニラ、春キャベツ、ピー、新玉葱、人参)
*半熟茹で玉、シャウエッセン
*むすび2種(梅干、いかなごの釘煮)
*黒烏龍茶
◆猿仕事

今頃、銀杏もらったー。
遅すぎ感は否めませんが、取りあえずルクエでレンチン2分。
案の定、熟れすぎていましたが、
それでも銀杏大好き猿女房には嬉しい肴っす。
うききー。

▼ランキングに参加しています▼

さて、テレビ前に正座でもしてD待ちでもしまふ。
何がもじゃもじゃなのかは、妄想してください。
はい、お疲れさまっす。こんばんにゃ。
さてと、男子フリーですな。
焼酎おっけ、氷おっけ、肴おっけ。
猫のトイレも掃除済み。
隠してませんが、Dヲタです。
はい、べんと。
◇2013年月日(sat)の亭主弁当

*焼きそば(豚バラ、ニラ、春キャベツ、ピー、新玉葱、人参)
*半熟茹で玉、シャウエッセン
*むすび2種(梅干、いかなごの釘煮)
*黒烏龍茶
◆猿仕事

今頃、銀杏もらったー。
遅すぎ感は否めませんが、取りあえずルクエでレンチン2分。
案の定、熟れすぎていましたが、
それでも銀杏大好き猿女房には嬉しい肴っす。
うききー。

▼ランキングに参加しています▼


さて、テレビ前に正座でもしてD待ちでもしまふ。
03/15/2013(Fri)
◆激辛・エビチリ弁当と、自分弁当も。
なんだか、やたら体がダルくて、ぐんにゃり。
キッチンで、ぐにゃぐにゃしていたら
「更年kしょ・・・ga・・・・・」と、クソ亭主がボソった。
なんだとー!!
上司に向かってそんな失敬なことを言うのはどのクチだー?
ちゅぅしたろかー?
と、言ったら逃げてった。チッ・・・
仕方がないので、今回の仕返しは、
亭主の靴すべてに、丸めた新聞紙をぎゅーぎゅー詰めてやりますよ。
出かける前にイライラしやがれ!へへ
べんと。
◇2013年3月15日(fri)の亭主弁当

*激辛なエビチリ
*玉子焼き、菜花の浸し、ウインナと新玉の串、いかなごの釘煮、茹で蚕豆、赤板
*白飯、梅干
*玄米茶

海老は下処理をしたら、塩を少し振った紹興酒に漬置き。
水気を軽く拭って、片栗と上新粉の半々をまぶして油通し。
豆板醤やケチャ、韓国赤唐辛子やらやらのチリソースをからめーの。
いかなごの釘煮は、明石の友人が送ってくれました。
これがすごく美味しくて、残りを気にしつつ
ケチケチしながら食べています(笑)
もしも私が、釘煮を作ろうとしても、
頂いた、この釘煮のような味はきっと出せないと思う。
兵庫の瀬戸内側ですかね?あまり詳しくはないのですが、
そちらでは春になると、どのご家庭からも釘煮を炊く香りがする
と、聞いたことはあります。
母から娘へ、姑から嫁へ、と受け継がれる味ですよね。
季節のご馳走ですな。
***おまけ弁当***

コッソリ私の弁当。
海老、1尾だけだぜええww赤板も亭主弁の切れ端だぜえw
でも、卯の花が特別サービスで入っているぜー。
昔、サラリーマンだった頃の自分弁当はもっと質素だったし。
玉子焼きの切れ端と、沢庵、梅干、磯海苔とか(笑)
なので、この自分弁はかなり頑張っている。
あ、うちの卯の花は、しっかりと当たった胡麻が入っています。
おからの香りに勝ちすぎない程度の胡麻。

▼ランキングに参加しています▼

猫と一緒に、ぼへーっと日向ぼっこすっか。
キッチンで、ぐにゃぐにゃしていたら
「更年kしょ・・・ga・・・・・」と、クソ亭主がボソった。
なんだとー!!
上司に向かってそんな失敬なことを言うのはどのクチだー?
ちゅぅしたろかー?
と、言ったら逃げてった。チッ・・・
仕方がないので、今回の仕返しは、
亭主の靴すべてに、丸めた新聞紙をぎゅーぎゅー詰めてやりますよ。
出かける前にイライラしやがれ!へへ
べんと。
◇2013年3月15日(fri)の亭主弁当

*激辛なエビチリ
*玉子焼き、菜花の浸し、ウインナと新玉の串、いかなごの釘煮、茹で蚕豆、赤板
*白飯、梅干
*玄米茶

海老は下処理をしたら、塩を少し振った紹興酒に漬置き。
水気を軽く拭って、片栗と上新粉の半々をまぶして油通し。
豆板醤やケチャ、韓国赤唐辛子やらやらのチリソースをからめーの。
いかなごの釘煮は、明石の友人が送ってくれました。
これがすごく美味しくて、残りを気にしつつ
ケチケチしながら食べています(笑)
もしも私が、釘煮を作ろうとしても、
頂いた、この釘煮のような味はきっと出せないと思う。
兵庫の瀬戸内側ですかね?あまり詳しくはないのですが、
そちらでは春になると、どのご家庭からも釘煮を炊く香りがする
と、聞いたことはあります。
母から娘へ、姑から嫁へ、と受け継がれる味ですよね。
季節のご馳走ですな。
***おまけ弁当***

コッソリ私の弁当。
海老、1尾だけだぜええww赤板も亭主弁の切れ端だぜえw
でも、卯の花が特別サービスで入っているぜー。
昔、サラリーマンだった頃の自分弁当はもっと質素だったし。
玉子焼きの切れ端と、沢庵、梅干、磯海苔とか(笑)
なので、この自分弁はかなり頑張っている。
あ、うちの卯の花は、しっかりと当たった胡麻が入っています。
おからの香りに勝ちすぎない程度の胡麻。

▼ランキングに参加しています▼


猫と一緒に、ぼへーっと日向ぼっこすっか。
03/13/2013(Wed)
◆肉巻きむすび弁当と、婆猫。
ギリギリになってから、確定申告を手伝えなんて言うなー!!
と、田んぼの中心で自転車に跨ぎつつ叫んでみた。
あ、今日も鼻ティッシュで、こんにちは。
実はこう見えて、経理業務経験が長かったので、
確定申告は、何と云う事はないのですけれど、
ギリギリの手伝いは、正直、嫌でござるー。
取りあえず提出して、修正申告しる!とか言いたい。
言わないけれどw
べんと。
◇2013年3月13日(wed)の亭主弁当

*肉巻きむすび
*柚子なます、出汁巻き玉子、茹で野菜(カリフラワー、蚕豆)、茹で海老
*玄米茶(抹茶入り)
***肉巻きむすび***

この時「」以来、久しぶりに肉巻きむすび作ったかも。
「◆肉巻き胡麻むすび」2010/11/15
白飯に黒ゴマと少々の塩で、ひとくちサイズより小さ目の俵に握ります。
牛肉→えごま葉→むすび→巻く→焼く→甘辛タレを絡ませーる。
肉巻きむすびがコッテリなので、おかずはさっぱり目に。
◆婆猫

5日くらい水しか受け付けなくなって、
「もうダメかもしれない」と思ってから、
ほぼ1ヶ月が経った。
変わらずティースプーン2つ程度しか食べないけれど、
なんとか小康状態を保っている感じ。
背中の毛が立っているように見えるのは、
ゴツゴツ背骨が飛び出ている所為。
昨夜、お向かいさんが婆猫を心配して覗いてくれた。
ガリガリに痩せた婆猫の背中を撫でて、ガンバレと言ってくれたのに。
くれたのに?
・・・・・婆猫ったら、火を噴いて唸る。
「しゃぁぁぁぁぁぁっっっっ!!!ぅぅぅぅぅぅぅぅ」
「相変わらずプライドたかっ!!」と、お向かいさん(笑)
◆婆猫の薬

・・・・・「千絵子」じゃなくて、「千音子」ですから(笑)

▼ランキングに参加しています▼


▼部員さん募集中「おむすび倶楽部」▼

なんだか睡眠不足気味ー。
と、田んぼの中心で自転車に跨ぎつつ叫んでみた。
あ、今日も鼻ティッシュで、こんにちは。
実はこう見えて、経理業務経験が長かったので、
確定申告は、何と云う事はないのですけれど、
ギリギリの手伝いは、正直、嫌でござるー。
取りあえず提出して、修正申告しる!とか言いたい。
言わないけれどw
べんと。
◇2013年3月13日(wed)の亭主弁当

*肉巻きむすび
*柚子なます、出汁巻き玉子、茹で野菜(カリフラワー、蚕豆)、茹で海老
*玄米茶(抹茶入り)
***肉巻きむすび***

この時「」以来、久しぶりに肉巻きむすび作ったかも。
「◆肉巻き胡麻むすび」2010/11/15
白飯に黒ゴマと少々の塩で、ひとくちサイズより小さ目の俵に握ります。
牛肉→えごま葉→むすび→巻く→焼く→甘辛タレを絡ませーる。
肉巻きむすびがコッテリなので、おかずはさっぱり目に。
◆婆猫

5日くらい水しか受け付けなくなって、
「もうダメかもしれない」と思ってから、
ほぼ1ヶ月が経った。
変わらずティースプーン2つ程度しか食べないけれど、
なんとか小康状態を保っている感じ。
背中の毛が立っているように見えるのは、
ゴツゴツ背骨が飛び出ている所為。
昨夜、お向かいさんが婆猫を心配して覗いてくれた。
ガリガリに痩せた婆猫の背中を撫でて、ガンバレと言ってくれたのに。
くれたのに?
・・・・・婆猫ったら、火を噴いて唸る。
「しゃぁぁぁぁぁぁっっっっ!!!ぅぅぅぅぅぅぅぅ」
「相変わらずプライドたかっ!!」と、お向かいさん(笑)
◆婆猫の薬

・・・・・「千絵子」じゃなくて、「千音子」ですから(笑)

▼ランキングに参加しています▼


▼部員さん募集中「おむすび倶楽部」▼

なんだか睡眠不足気味ー。
03/12/2013(Tue)
◆焼うどん弁当と、美味しんぼ。
どちら様もお疲れさまでございます。
わたくしめも一丁前に少々お疲れでござる。
が、
こういう時こそ、いつものウンババダンスですわよ。
そう言えば、亭主がいきなり
「ボールペン字でも習うかな」と、言い出した。
うむ、ジャポニカ学習帳を買ってやろう。
べんと。
◇2013年3月12日(tue)の亭主弁当

*焼うどん(うどん1玉、豚バラ、白ネギ、春キャベツ、ニラ、人参、ピーマン)
*巻き寿司(海老、玉子、きゅうり)
*玄米茶(抹茶入り)

焼うどんは、オイスター風味に。
冷凍うどんをぬるま湯で解凍させたら、笊に。
豚パラと人参、白ネギを炒めたところにうどんを入れ、ここで少し濃いめに調味。
肉とうどんにしっかりと味が入ったら、キャベツやニラをプラスして
軽くあおって出来上がり。
巻き寿司は、炊いた干瓢や戻し椎茸の佃煮とかあったのに、
巻いてから、ハッと気づいた時には遅し。
ひとつ摘まんでみたけれど、予想通りのボーッとした味でした。
◇美味しんぼ

最近、時間がある時にぺらぺらと読んでみたり。
実は、この漫画はあまり好きではなく。
けれど、この「九州編」と言う文字に釣られてみました。
九州の料理や焼酎のことなど、割と興味深く読んでいます。
お茶は、たっぷりと茶葉をいれた「伯太番茶」。

巻き寿司は、同じサイズにカットしたワックスペーパーを
タテヨコに巻いてテープ、の簡単ラップ。
▼ランキングに参加しています▼
***ブログ村***

***レシピブログ***

わたくしめも一丁前に少々お疲れでござる。
が、
こういう時こそ、いつものウンババダンスですわよ。
そう言えば、亭主がいきなり
「ボールペン字でも習うかな」と、言い出した。
うむ、ジャポニカ学習帳を買ってやろう。
べんと。
◇2013年3月12日(tue)の亭主弁当

*焼うどん(うどん1玉、豚バラ、白ネギ、春キャベツ、ニラ、人参、ピーマン)
*巻き寿司(海老、玉子、きゅうり)
*玄米茶(抹茶入り)

焼うどんは、オイスター風味に。
冷凍うどんをぬるま湯で解凍させたら、笊に。
豚パラと人参、白ネギを炒めたところにうどんを入れ、ここで少し濃いめに調味。
肉とうどんにしっかりと味が入ったら、キャベツやニラをプラスして
軽くあおって出来上がり。
巻き寿司は、炊いた干瓢や戻し椎茸の佃煮とかあったのに、
巻いてから、ハッと気づいた時には遅し。
ひとつ摘まんでみたけれど、予想通りのボーッとした味でした。
◇美味しんぼ

最近、時間がある時にぺらぺらと読んでみたり。
実は、この漫画はあまり好きではなく。
けれど、この「九州編」と言う文字に釣られてみました。
九州の料理や焼酎のことなど、割と興味深く読んでいます。
お茶は、たっぷりと茶葉をいれた「伯太番茶」。

巻き寿司は、同じサイズにカットしたワックスペーパーを
タテヨコに巻いてテープ、の簡単ラップ。
▼ランキングに参加しています▼
***ブログ村***

***レシピブログ***

03/11/2013(Mon)
◆牛丼弁当と、一気に白髪がー!
昨日、10円禿げ具合を確認しようとして、
鏡の中の自分にビツクリボツクリ。
なに、この白髪!
なんだか、いきなり白くなってるじゃまいかー!どないなっとんがー!
うすら禿げの上に白髪ですって。
この衝撃は、文字にはできないっす。
もうね、笑うしかない。
あは、あははははははは。
カラー、行ってきます。シクシク。
べんと。
◇2013年3月11日(mon)の亭主弁当

*牛丼、甘酢紅大根
*茹でカリフラワー、菜花のナムル、半熟茹で玉子、蚕豆の胡麻汚し、赤板
*キャベサラ、半熟茹で玉子、ハムきゅうり
*黒烏龍茶
***牛丼***

使ったのは、十勝産・F1牛バラ。
いつも行く肉屋は、産地は時々で違いますが、
国産の牛バラスライスが@198円と言う親切価格。ありがたや。
肉を一度茹でこぼしたら、
昆布出汁、米焼酎、きび砂糖、白醤油と濃口醤油やらやら。
しっかりと煮込むので気持ち薄目の味つけ。
で、白飯に具を乗せたら、別鍋で少し煮詰めた煮汁を回します。

菜花は胡麻油、塩胡椒、レモン汁のナムル。
蚕豆は、茹でたら薄皮を剝いて、水塩をあててから胡麻汚しに。
半熟茹で玉には、トリュフソルトをぱらら。
▽最近、料理に使っている米焼酎はコレ▽

お世話になっている、岩井寿商店さんにお願いをして
定期便に同梱していただいた焼酎です。
岩井寿商店さんが、蔵元さんに作っていただいている焼酎だそうです。
・・・・・当然、呑んでも旨い(笑)

▼ランキングに参加しています▼
***ブログ村***

***レシピブログ***

3月11日、あれから2年。
黙祷。
鏡の中の自分にビツクリボツクリ。
なに、この白髪!
なんだか、いきなり白くなってるじゃまいかー!どないなっとんがー!
うすら禿げの上に白髪ですって。
この衝撃は、文字にはできないっす。
もうね、笑うしかない。
あは、あははははははは。
カラー、行ってきます。シクシク。
べんと。
◇2013年3月11日(mon)の亭主弁当

*牛丼、甘酢紅大根
*茹でカリフラワー、菜花のナムル、半熟茹で玉子、蚕豆の胡麻汚し、赤板
*キャベサラ、半熟茹で玉子、ハムきゅうり
*黒烏龍茶
***牛丼***

使ったのは、十勝産・F1牛バラ。
いつも行く肉屋は、産地は時々で違いますが、
国産の牛バラスライスが@198円と言う親切価格。ありがたや。
肉を一度茹でこぼしたら、
昆布出汁、米焼酎、きび砂糖、白醤油と濃口醤油やらやら。
しっかりと煮込むので気持ち薄目の味つけ。
で、白飯に具を乗せたら、別鍋で少し煮詰めた煮汁を回します。

菜花は胡麻油、塩胡椒、レモン汁のナムル。
蚕豆は、茹でたら薄皮を剝いて、水塩をあててから胡麻汚しに。
半熟茹で玉には、トリュフソルトをぱらら。
▽最近、料理に使っている米焼酎はコレ▽

お世話になっている、岩井寿商店さんにお願いをして
定期便に同梱していただいた焼酎です。
岩井寿商店さんが、蔵元さんに作っていただいている焼酎だそうです。
・・・・・当然、呑んでも旨い(笑)

▼ランキングに参加しています▼
***ブログ村***

***レシピブログ***

3月11日、あれから2年。
黙祷。
mako (07/18)
わらび (02/21)
翠 (02/21)
つのたん (02/21)
わらび (02/20)
つのたん (02/19)
◆鍵コメ「Kさん」へ・・・そーにゃ (02/19)
◆maroさんへ・・・そーにゃ (02/19)
◆鍵コメ「Pさん」へ・・・そーにゃ (02/19)
◆鍵コメ「Kさん」へ・・・そーにゃ (02/19)
ととぽ (02/19)
◆maririnhahaちゃんへ・・・そーにゃ (02/19)
◆のぞみさんへ・・・そーにゃ (02/19)
◆鍵コメントさんへ・・・そーにゃ (02/19)
◆みどちゃんへ・・・そーにゃ (02/19)
◆AKIKOCHRISさんへ・・・そーにゃ (02/19)
◆わらびさんへ・・・そーにゃ (02/19)
わらび (02/18)
maro (02/16)
◆trewさんへ・・・そーにゃ (02/16)