08/16/2010(Mon)
◇リングチキンバーグ弁当と、あちゃら瓜。
うりゃー!怒涛の寝不足お盆が終わりました。
やっと、PCに向えますです。コメントを頂いていた方々には、
返事が遅くなってしまい申し訳ありませんが、
エイヤコラ!と返事いたしますので、今しばらくお待ちをm(_ _)m
あわせて、
更新を怠っていたにも拘らず、変わらぬ応援を下さった方々には
お礼申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m
で、何してたかって?
超リッチ・ヨーロッパ味巡りの旅に出ていました。
故郷のフーランスや、イタリーアや、ドーイツや。
はい、嘘ですよ。
ええ、いつものアレですとも。
そもそも、いつの間にフランスが故郷なのか、
自分を問い詰めてみたいと思います。
因みに私の母は、自分をカトリーヌ・ドヌーヴだと言い張ってますが。
「あの親にして、この子あり」
とは、よく言ったもんだ。
◆あちゃら瓜

この時に紹介した、みをつくし料理帖の中に、「忍ぶ瓜」という
箸休めの一品が出てきます。
で、作ってみようかなと思いキュウリを手にしたら、
なぜか、あちゃら漬けになってしまいました(´・∀・`)
米酢・・・200cc
出汁(昆布)・・・50cc
グラニュー糖・・・大さじ5~6
薄口醤油・・・50cc
鷹の爪・・・好み
おろしにんにく・・・小さじ1/2
調味液は、サッと煮立たせて冷ましておきます。
グラニュー糖を使うのは、軽い甘さにしたいからなので、
上白糖でもきび砂糖でもいいでがんす。
好みですが、私は種のブヨっと感が嫌いなので
キュウリの種はスプーンなどで取除きます。
縦半分にして種を取除き、幅1cm・長さ5cm程度に切り分けます。
鍋にお湯を沸かして、沸騰したらキュウリをいれて火を止め1分程度置きます。
笊にあげて水気をサラシで丁寧に拭取り、熱いうちに調味液に漬けて、
そのまま冷まして冷蔵庫へ。
※笊に揚げたら水にはとりません。
「あちゃら漬」は、にんにくは使わないのですが、
なんとなくパンチが欲しかったので、使ってみた。
個人的には、にんにくが入ったほうが好きな味です。
あしらいは「えごま葉」です。わっさわさ自生しまくってます。
ほい、べんと。
◇8月16日の亭主弁当

*リングチキンバーグ・中華風ソース、南瓜ソテー添
*焼き鯖、出汁巻き、割干し大根炒め煮、甘酢茗荷
*白飯、梅干

鶏胸肉7と鶏モモ肉3をFPで挽き、パン粉を使ってハンバーグに。
玉葱のリングに詰めたら、片面に焼き目をつけてオーブンへ。
焼きあがり前にオーブンから取り出して、中華出汁、オイスター、
生姜汁、紹興酒などのソースを回しかけるように馴染ませます。
上がり前に溶き片栗で、緩めなとろみをつけて出来上がり。

▼下記ランキングに参加しています▼
もし良かったら(´・∀・)σ ポツポツっ、と応援クリックお願いいたします。

↑レシピブログさんが、リニューアルしています。
ぽち応援で、当方のプロフページへ飛びます。
コッソリと応援して下さる方々にも心よりお礼を申し上げます。
ありがとうですm(_ _)m
▼部員さん募集中の「丼弁当倶楽部」です▼

連休、ほ・・・ほすぃ。
じゃ、またー( ´∀`)ノシノシ
やっと、PCに向えますです。コメントを頂いていた方々には、
返事が遅くなってしまい申し訳ありませんが、
エイヤコラ!と返事いたしますので、今しばらくお待ちをm(_ _)m
あわせて、
更新を怠っていたにも拘らず、変わらぬ応援を下さった方々には
お礼申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m
で、何してたかって?
超リッチ・ヨーロッパ味巡りの旅に出ていました。
故郷のフーランスや、イタリーアや、ドーイツや。
はい、嘘ですよ。
ええ、いつものアレですとも。
そもそも、いつの間にフランスが故郷なのか、
自分を問い詰めてみたいと思います。
因みに私の母は、自分をカトリーヌ・ドヌーヴだと言い張ってますが。
「あの親にして、この子あり」
とは、よく言ったもんだ。
◆あちゃら瓜

この時に紹介した、みをつくし料理帖の中に、「忍ぶ瓜」という
箸休めの一品が出てきます。
で、作ってみようかなと思いキュウリを手にしたら、
なぜか、あちゃら漬けになってしまいました(´・∀・`)
米酢・・・200cc
出汁(昆布)・・・50cc
グラニュー糖・・・大さじ5~6
薄口醤油・・・50cc
鷹の爪・・・好み
おろしにんにく・・・小さじ1/2
調味液は、サッと煮立たせて冷ましておきます。
グラニュー糖を使うのは、軽い甘さにしたいからなので、
上白糖でもきび砂糖でもいいでがんす。
好みですが、私は種のブヨっと感が嫌いなので
キュウリの種はスプーンなどで取除きます。
縦半分にして種を取除き、幅1cm・長さ5cm程度に切り分けます。
鍋にお湯を沸かして、沸騰したらキュウリをいれて火を止め1分程度置きます。
笊にあげて水気をサラシで丁寧に拭取り、熱いうちに調味液に漬けて、
そのまま冷まして冷蔵庫へ。
※笊に揚げたら水にはとりません。
「あちゃら漬」は、にんにくは使わないのですが、
なんとなくパンチが欲しかったので、使ってみた。
個人的には、にんにくが入ったほうが好きな味です。
あしらいは「えごま葉」です。わっさわさ自生しまくってます。
ほい、べんと。
◇8月16日の亭主弁当

*リングチキンバーグ・中華風ソース、南瓜ソテー添
*焼き鯖、出汁巻き、割干し大根炒め煮、甘酢茗荷
*白飯、梅干

鶏胸肉7と鶏モモ肉3をFPで挽き、パン粉を使ってハンバーグに。
玉葱のリングに詰めたら、片面に焼き目をつけてオーブンへ。
焼きあがり前にオーブンから取り出して、中華出汁、オイスター、
生姜汁、紹興酒などのソースを回しかけるように馴染ませます。
上がり前に溶き片栗で、緩めなとろみをつけて出来上がり。

▼下記ランキングに参加しています▼
もし良かったら(´・∀・)σ ポツポツっ、と応援クリックお願いいたします。


↑レシピブログさんが、リニューアルしています。
ぽち応援で、当方のプロフページへ飛びます。
コッソリと応援して下さる方々にも心よりお礼を申し上げます。
ありがとうですm(_ _)m
▼部員さん募集中の「丼弁当倶楽部」です▼

連休、ほ・・・ほすぃ。
じゃ、またー( ´∀`)ノシノシ
comments
おはようございます、ボクのママさん。
> みをつくしの中の忍び瓜は作ったんですが、
>一度きりだったので、レシピも何も覚えておりません。
>これもおいしそうですね。
みをつくしの「忍ぶ瓜」は、未だ作っていないのですが、
想像するに、おそらく上品なお味だと思いますけど、
このあちゃら瓜は、ニンニクを使うことで
ちょっとパンチのある庶民風な味です(笑)
>ホテルレインボシャワーツリーは年中予約受け付けます。
>宿泊料は無料、しかもオーナーの心づくし食事付です。
>ご連絡、お待ちしております。(笑)
おおっ、心づくしとは嬉しい限りですねぇ(笑)
お返しに「安来節」を披露いたします。なはははっ
コメント、ありがとうございましたm(_ _)m多謝。
> みをつくしの中の忍び瓜は作ったんですが、
>一度きりだったので、レシピも何も覚えておりません。
>これもおいしそうですね。
みをつくしの「忍ぶ瓜」は、未だ作っていないのですが、
想像するに、おそらく上品なお味だと思いますけど、
このあちゃら瓜は、ニンニクを使うことで
ちょっとパンチのある庶民風な味です(笑)
>ホテルレインボシャワーツリーは年中予約受け付けます。
>宿泊料は無料、しかもオーナーの心づくし食事付です。
>ご連絡、お待ちしております。(笑)
おおっ、心づくしとは嬉しい限りですねぇ(笑)
お返しに「安来節」を披露いたします。なはははっ
コメント、ありがとうございましたm(_ _)m多謝。
おはようございまーす、たれりんごさん。
> 確かにハート
に見えるー、パプリカ。
> ホント器用だわ、そーにゃさん。
ううん、これね・・・単に焼きたての熱いとこに
パプリカスライスをのせただけー(笑)
> ハンバーグってやはり表面焼いて、あとはオーブンにお任せの方がいいのですか?
> 聞いたことあるのですが、結局全部フライパンで済ませてちゃって。
> 確かに表面が焦げやすいですよね(-.-)
うーん、オーブンの方がジューシーな仕上がりかなぁ?
とは、思いますです。
でも、ハンバーグは好みが色々あるので、
いちがいには言えないですよね。
表面が焦げるのは、もしかしてタネにケチャップ(ソース)とか
使っていらっしゃるですか?
> えごま葉?って初めて聞きました。
> てっきり紫蘇かと思っちゃった。親戚かしら?
大葉と似てますけど、えごまは胡麻の葉ですよー。
> だってねぇ、そーにゃさんのとこでしかできないの、ああいうコメ(・ε・*)
> よっしゃー、ここぞとばかり(爆)←欲求不満?
ぜひぜひ、弾けてくだされー(笑)うははっ
> そういえば、二十世紀梨が来月届くんだー。
> 今年も予約したよーって鳥取にいる友人から今朝連絡がヾ(>▽<)oワクワク
> 鳥取ってまだ行ったことないですが、
> 現地で梨ジェラートも食べてみたいよぉ。
おおっ、嬉しいなー。20世紀梨ファンの方がいらっしゃって。
因みに私は梨はちょっとうるさいです。うははっ
たれりんごさんのところに届けられるのは、
おそらく「東郷プランド」の梨だと思います。
進物のトップブランドで、美味い梨ですよねー。
しかも、同じ20世紀なのに東郷はお高い・・・ひそひそ(笑)
梨ジェラート・・・実は私も食ったことないっす(笑)
ぶははははっ。
でも、多分美味しいと思います。
追文の、お心遣いに感謝いたします。ありがとうですm(_ _)m
コメントもありがとうございましたm(_ _)m多謝。
> 確かにハート

> ホント器用だわ、そーにゃさん。
ううん、これね・・・単に焼きたての熱いとこに
パプリカスライスをのせただけー(笑)
> ハンバーグってやはり表面焼いて、あとはオーブンにお任せの方がいいのですか?
> 聞いたことあるのですが、結局全部フライパンで済ませてちゃって。
> 確かに表面が焦げやすいですよね(-.-)
うーん、オーブンの方がジューシーな仕上がりかなぁ?
とは、思いますです。
でも、ハンバーグは好みが色々あるので、
いちがいには言えないですよね。
表面が焦げるのは、もしかしてタネにケチャップ(ソース)とか
使っていらっしゃるですか?
> えごま葉?って初めて聞きました。
> てっきり紫蘇かと思っちゃった。親戚かしら?
大葉と似てますけど、えごまは胡麻の葉ですよー。
> だってねぇ、そーにゃさんのとこでしかできないの、ああいうコメ(・ε・*)
> よっしゃー、ここぞとばかり(爆)←欲求不満?
ぜひぜひ、弾けてくだされー(笑)うははっ
> そういえば、二十世紀梨が来月届くんだー。
> 今年も予約したよーって鳥取にいる友人から今朝連絡がヾ(>▽<)oワクワク
> 鳥取ってまだ行ったことないですが、
> 現地で梨ジェラートも食べてみたいよぉ。
おおっ、嬉しいなー。20世紀梨ファンの方がいらっしゃって。
因みに私は梨はちょっとうるさいです。うははっ
たれりんごさんのところに届けられるのは、
おそらく「東郷プランド」の梨だと思います。
進物のトップブランドで、美味い梨ですよねー。
しかも、同じ20世紀なのに東郷はお高い・・・ひそひそ(笑)
梨ジェラート・・・実は私も食ったことないっす(笑)
ぶははははっ。
でも、多分美味しいと思います。
追文の、お心遣いに感謝いたします。ありがとうですm(_ _)m
コメントもありがとうございましたm(_ _)m多謝。
おはようございまーす、翠さん。
> バカンスから帰ってまいりました。
> つーか隣県の実家だけどね。
おかえりなさーい。
バカンスって、何もしないでゴロゴロすることだと
思ってる私なので、ご実家でくつろぐ=バカンス
で、間違いなひ(笑)
> 赤いパプリカがハートに見えて
> ドキッ☆としちゃいましたわー
> ラブラブ弁当かと・・・
うん、そう。ラブラブ弁当なのー!えへっ
ゲシッドスッ!!バコッ!
たまたま、らぶらぶ風。
コメント、ありがとうですーm(_ _)m多謝。
> バカンスから帰ってまいりました。
> つーか隣県の実家だけどね。
おかえりなさーい。
バカンスって、何もしないでゴロゴロすることだと
思ってる私なので、ご実家でくつろぐ=バカンス
で、間違いなひ(笑)
> 赤いパプリカがハートに見えて
> ドキッ☆としちゃいましたわー
> ラブラブ弁当かと・・・
うん、そう。ラブラブ弁当なのー!えへっ
ゲシッドスッ!!バコッ!
たまたま、らぶらぶ風。
コメント、ありがとうですーm(_ _)m多謝。
おはようございます、フィーユさん。
> ふむふむ、夏場はやっぱりキューリが美味しい!!
>なのに、つい、マンネリ化したメニューにしてしまう(苦)
> 初めて名前を聞く「あちゃら瓜」すごく美味しそうなので、
>メモらせていただきました。ちなみに私も大蒜入りで行きたいと思います。
あちゃら=外国のことらしいです。
酢漬けに鷹の爪をいれるのは、以前からなんとなくやっていたんですけど、
それをあちゃら漬けと言うのは知らなかったんです(笑)
で、松本忠子さんの料理本で「あちゃら漬け」というんだぁ
と、知ったんです。
> ところでメーテルは盆休み取れましたか?
> 我が家は、しっかり働きました。唯一のお盆らしさは、
>深夜の国営放送の「怪談百物語」を見た(途中で睡魔に襲われて寝てしまったが…)くらい?
メーテルは人がお休みの時には、通常の3倍働いてます。
うはははっ
いいないいなぁぁぁ、怪談百物語・・・。
昔は「牡丹灯篭」とか「四谷怪談」とかやってたですよね。
私、好きなんですよ、怪談(笑)
> >カトリーヌ・ドヌーヴ
> まだ妹が中学生の頃、彼女の部活の仲間がうちに集まって
>「うちのお母さんは○○に似ている」と、話してた(勿論真剣に)
>但し、みな遠慮がちに○○風とか答えていましたが一人だけ、きっぱりこう言った子がいた。
> 「ジュディーオング」
> 一同、し~~~~~ん
> 「だれかー、突っ込んでやれよー!!」←私の心の叫び
> 失礼ながら、姉(私)は隣の部屋で、声を押し殺して笑い転げてました。
うはははははっ、ジュディオング!!懐かしいいい。
て、今でも活躍していらっしゃるんでしょうけど(笑)
でも、あの人キレイですよねぇ。台湾の方でしたよね?
妹さんたちのその会話を私が聞いていたら、同じく
突っ込んでやれええ!と、隣から吠えたかも?(笑)
コメント、ありがとうございましたm(_ _)m
> ふむふむ、夏場はやっぱりキューリが美味しい!!
>なのに、つい、マンネリ化したメニューにしてしまう(苦)
> 初めて名前を聞く「あちゃら瓜」すごく美味しそうなので、
>メモらせていただきました。ちなみに私も大蒜入りで行きたいと思います。
あちゃら=外国のことらしいです。
酢漬けに鷹の爪をいれるのは、以前からなんとなくやっていたんですけど、
それをあちゃら漬けと言うのは知らなかったんです(笑)
で、松本忠子さんの料理本で「あちゃら漬け」というんだぁ
と、知ったんです。
> ところでメーテルは盆休み取れましたか?
> 我が家は、しっかり働きました。唯一のお盆らしさは、
>深夜の国営放送の「怪談百物語」を見た(途中で睡魔に襲われて寝てしまったが…)くらい?
メーテルは人がお休みの時には、通常の3倍働いてます。
うはははっ
いいないいなぁぁぁ、怪談百物語・・・。
昔は「牡丹灯篭」とか「四谷怪談」とかやってたですよね。
私、好きなんですよ、怪談(笑)
> >カトリーヌ・ドヌーヴ
> まだ妹が中学生の頃、彼女の部活の仲間がうちに集まって
>「うちのお母さんは○○に似ている」と、話してた(勿論真剣に)
>但し、みな遠慮がちに○○風とか答えていましたが一人だけ、きっぱりこう言った子がいた。
> 「ジュディーオング」
> 一同、し~~~~~ん
> 「だれかー、突っ込んでやれよー!!」←私の心の叫び
> 失礼ながら、姉(私)は隣の部屋で、声を押し殺して笑い転げてました。
うはははははっ、ジュディオング!!懐かしいいい。
て、今でも活躍していらっしゃるんでしょうけど(笑)
でも、あの人キレイですよねぇ。台湾の方でしたよね?
妹さんたちのその会話を私が聞いていたら、同じく
突っ込んでやれええ!と、隣から吠えたかも?(笑)
コメント、ありがとうございましたm(_ _)m
おはようございます、Leeちゃん。
> 私もお盆休みが終わり今日から仕事。
> 月末に4連休するけど♪
連休は楽しみだよねー。
姫ちゃんのお誕生日もあるし、どんなイベント計画してるのー?
> ここに反応してしてしまったわ。
> わっさわっさってなんとも魅惑的だわ~
> うちもわっさわっさ生やそうと種をネットで買ったもののタネが悪いのか、
>旦那の腕が悪いのか芽が出なかったよ。
> ケニッパリたんまり作って~、サムギョッサル食べて~って計画してたのに(泣)
ケニッパリが正しいのかぁ、私ずっと「ケイパリ」って
思ってた(笑)
うちは種が飛んで、猫庭に群生してるの。
早く分かっていたら、苗を送ったのに。
もうじきしたら種が採れるから、そしたら送るよ。
んで、「発芽しなかった」て言うのは
ネットショップにひと言言ったほうがいいよう。
> リングチキンバーグの赤いパプリカがハートに見えたよん♪
ねー、偶然そうなってしまった。
ラブラブなのーって言いたかったけど(笑)
コメント、ありがとうですm(_ _)m多謝。
> 私もお盆休みが終わり今日から仕事。
> 月末に4連休するけど♪
連休は楽しみだよねー。
姫ちゃんのお誕生日もあるし、どんなイベント計画してるのー?
> ここに反応してしてしまったわ。
> わっさわっさってなんとも魅惑的だわ~
> うちもわっさわっさ生やそうと種をネットで買ったもののタネが悪いのか、
>旦那の腕が悪いのか芽が出なかったよ。
> ケニッパリたんまり作って~、サムギョッサル食べて~って計画してたのに(泣)
ケニッパリが正しいのかぁ、私ずっと「ケイパリ」って
思ってた(笑)
うちは種が飛んで、猫庭に群生してるの。
早く分かっていたら、苗を送ったのに。
もうじきしたら種が採れるから、そしたら送るよ。
んで、「発芽しなかった」て言うのは
ネットショップにひと言言ったほうがいいよう。
> リングチキンバーグの赤いパプリカがハートに見えたよん♪
ねー、偶然そうなってしまった。
ラブラブなのーって言いたかったけど(笑)
コメント、ありがとうですm(_ _)m多謝。
みをつくしの中の忍び瓜は作ったんですが、一度きりだったので、レシピも何も覚えておりません。これもおいしそうですね。えごまの葉をあしらうなんて、さすがです。
夜のお勤め、ご苦労さんです。ホテルレインボシャワーツリーは年中予約受け付けます。宿泊料は無料、しかもオーナーの心づくし食事付です。ご連絡、お待ちしております。(笑)
夜のお勤め、ご苦労さんです。ホテルレインボシャワーツリーは年中予約受け付けます。宿泊料は無料、しかもオーナーの心づくし食事付です。ご連絡、お待ちしております。(笑)
お盆、随分お忙しかったんですね。
おつかれさまでした(*´ω`*)
お休みできそうな時は何もかも忘れて
しっかり休息してくださいねー。
おつかれさまでした(*´ω`*)
お休みできそうな時は何もかも忘れて
しっかり休息してくださいねー。
確かにハート
に見えるー、パプリカ。
ホント器用だわ、そーにゃさん。
ハンバーグってやはり表面焼いて、あとはオーブンにお任せの方がいいのですか?
聞いたことあるのですが、結局全部フライパンで済ませてちゃって。
確かに表面が焦げやすいですよね(-.-)
えごま葉?って初めて聞きました。
てっきり紫蘇かと思っちゃった。親戚かしら?
そーにゃさんから前回「す~け~べ~」って言われてしまったので、
今回のコメは一応真面目系でまとめてみましたー(* ̄m ̄)ププ
だってねぇ、そーにゃさんのとこでしかできないの、ああいうコメ(・ε・*)
よっしゃー、ここぞとばかり(爆)←欲求不満?
そういえば、二十世紀梨が来月届くんだー。
今年も予約したよーって鳥取にいる友人から今朝連絡がヾ(>▽<)oワクワク
鳥取ってまだ行ったことないですが、
現地で梨ジェラートも食べてみたいよぉ。

ホント器用だわ、そーにゃさん。
ハンバーグってやはり表面焼いて、あとはオーブンにお任せの方がいいのですか?
聞いたことあるのですが、結局全部フライパンで済ませてちゃって。
確かに表面が焦げやすいですよね(-.-)
えごま葉?って初めて聞きました。
てっきり紫蘇かと思っちゃった。親戚かしら?
そーにゃさんから前回「す~け~べ~」って言われてしまったので、
今回のコメは一応真面目系でまとめてみましたー(* ̄m ̄)ププ
だってねぇ、そーにゃさんのとこでしかできないの、ああいうコメ(・ε・*)
よっしゃー、ここぞとばかり(爆)←欲求不満?
そういえば、二十世紀梨が来月届くんだー。
今年も予約したよーって鳥取にいる友人から今朝連絡がヾ(>▽<)oワクワク
鳥取ってまだ行ったことないですが、
現地で梨ジェラートも食べてみたいよぉ。
こんばんはー
バカンスから帰ってまいりました。
つーか隣県の実家だけどね。
赤いパプリカがハートに見えて
ドキッ☆としちゃいましたわー
ラブラブ弁当かと・・・
バカンスから帰ってまいりました。
つーか隣県の実家だけどね。
赤いパプリカがハートに見えて
ドキッ☆としちゃいましたわー
ラブラブ弁当かと・・・
ふむふむ、夏場はやっぱりキューリが美味しい!!なのに、つい、マンネリ化したメニューにしてしまう(苦)
初めて名前を聞く「あちゃら瓜」すごく美味しそうなので、メモらせていただきました。ちなみに私も大蒜入りで行きたいと思います。
リングチキンバーグも可愛くて、クリッピング!!
ところでメーテルは盆休み取れましたか?
我が家は、しっかり働きました。唯一のお盆らしさは、深夜の国営放送の「怪談百物語」を見た(途中で睡魔に襲われて寝てしまったが…)くらい?
>カトリーヌ・ドヌーヴ
まだ妹が中学生の頃、彼女の部活の仲間がうちに集まって「うちのお母さんは○○に似ている」と、話してた(勿論真剣に)但し、みな遠慮がちに○○風とか答えていましたが一人だけ、きっぱりこう言った子がいた。
「ジュディーオング」
一同、し~~~~~ん
「だれかー、突っ込んでやれよー!!」←私の心の叫び
失礼ながら、姉(私)は隣の部屋で、声を押し殺して笑い転げてました。
初めて名前を聞く「あちゃら瓜」すごく美味しそうなので、メモらせていただきました。ちなみに私も大蒜入りで行きたいと思います。
リングチキンバーグも可愛くて、クリッピング!!
ところでメーテルは盆休み取れましたか?
我が家は、しっかり働きました。唯一のお盆らしさは、深夜の国営放送の「怪談百物語」を見た(途中で睡魔に襲われて寝てしまったが…)くらい?
>カトリーヌ・ドヌーヴ
まだ妹が中学生の頃、彼女の部活の仲間がうちに集まって「うちのお母さんは○○に似ている」と、話してた(勿論真剣に)但し、みな遠慮がちに○○風とか答えていましたが一人だけ、きっぱりこう言った子がいた。
「ジュディーオング」
一同、し~~~~~ん
「だれかー、突っ込んでやれよー!!」←私の心の叫び
失礼ながら、姉(私)は隣の部屋で、声を押し殺して笑い転げてました。
そにゃちゃん、こんにちはー
私もお盆休みが終わり今日から仕事。
月末に4連休するけど♪
>あしらいは「えごま葉」です。わっさわさ自生しまくってます。
ここに反応してしてしまったわ。
わっさわっさってなんとも魅惑的だわ~
うちもわっさわっさ生やそうと種をネットで買ったもののタネが悪いのか、旦那の腕が悪いのか芽が出なかったよ。
ケニッパリたんまり作って~、サムギョッサル食べて~って計画してたのに(泣)
リングチキンバーグの赤いパプリカがハートに見えたよん♪
私もお盆休みが終わり今日から仕事。
月末に4連休するけど♪
>あしらいは「えごま葉」です。わっさわさ自生しまくってます。
ここに反応してしてしまったわ。
わっさわっさってなんとも魅惑的だわ~
うちもわっさわっさ生やそうと種をネットで買ったもののタネが悪いのか、旦那の腕が悪いのか芽が出なかったよ。
ケニッパリたんまり作って~、サムギョッサル食べて~って計画してたのに(泣)
リングチキンバーグの赤いパプリカがハートに見えたよん♪
post a comment
trackbacks
苑で採れたキュウリの一番果。 このチクチク・トゲトゲ感がさいこー!( ̄¬ ̄*)
コレでどうしても試してみたかったのが、みをつくし料理帖の「忍び瓜」。
キュウリといえば生食が基本の食材。 それは今昔も同じ??
江戸時代な物語の中でも偶然の産物
2011/06/16 (Thu)
22:07 | Slow life by willful daddy。
| ホーム |
mako (07/18)
わらび (02/21)
翠 (02/21)
つのたん (02/21)
わらび (02/20)
つのたん (02/19)
◆鍵コメ「Kさん」へ・・・そーにゃ (02/19)
◆maroさんへ・・・そーにゃ (02/19)
◆鍵コメ「Pさん」へ・・・そーにゃ (02/19)
◆鍵コメ「Kさん」へ・・・そーにゃ (02/19)
ととぽ (02/19)
◆maririnhahaちゃんへ・・・そーにゃ (02/19)
◆のぞみさんへ・・・そーにゃ (02/19)
◆鍵コメントさんへ・・・そーにゃ (02/19)
◆みどちゃんへ・・・そーにゃ (02/19)
◆AKIKOCHRISさんへ・・・そーにゃ (02/19)
◆わらびさんへ・・・そーにゃ (02/19)
わらび (02/18)
maro (02/16)
◆trewさんへ・・・そーにゃ (02/16)